
池田先生ご指導


いちばん、苦境の時にこそ、反撃に打って出る――これが名将軍の手の打ち方である。たいていは、いったん負けると、臆病になり、愚癡をこぼしたりする。

妙法は「蘇生の法」である。ゆえに、人生の不幸も、敗北の現象も、信心を根本とするとき、すべてが次の幸福、勝利、発展へと生かされてくる。

止まってしまえば迷いが出る。迷いが出れば、わき道にそれて「くだらぬこと」をしてしまう。止まってはならない。苦しみ、もがきながらも、

失恋した人もいるでしょう。また、傷ついて、「もう自分はダメなんだ」と思っている人もいるかもしれない。けれども、絶対に、自分はダメだなどと思ってはいけない。宇宙全体の宝を集めたよりも、かけがえのないあなたなんです。

ゆえに、些少といえども疑う心なく、信心無二に行ずるならば、かならずわれわれの所願は満足せらるるのである。

われわれ凡夫は、ひたすらに、御本仏の眷属として、即身成仏と開覚されるのである。これ以外に「仏」というものは絶対にない。

広宣流布という最極の正義の使命ゆえの苦労ほど、崇高なものはない。たとえ、いかなる試練が襲いかかろうとも、いかなる苦難が打ち続こうとも、

この報恩の念が強いところ、さらにその人に功徳が出てくる。功徳が出るからまた体験発表ができる。また、その体験談を聞いた人が発心するといった具合に、福運の輪が大きく広がっていくことになるのです。
