本日の御書 本日の御書
本日の御書
本日の御書 本日の御書 我等凡夫はまつげのちかきと虚空のとをきとは見候事なし、我等が心の内に仏はをはしましけるを知り候はざりけるぞ
本日の御書 本日の御書 仏法と申すは道理なり道理と申すは主に勝つ物なり
本日の御書 本日の御書 我等は法華経をたのみまいらせて候へばあさきふちに魚のすむが天くもりて雨のふらんとするを魚のよろこぶがごとし。
本日の御書 本日の御書 一つ船に乗りぬれば船頭のはかり事わるければ一同に船中の諸人損じ又身つよき人も心かひなければ多くの能も無用なり
本日の御書 本日の御書 其の国の仏法は貴辺にまかせたてまつり候ぞ、仏種は縁に従つて起る是の故に一乗を説くなるべし
本日の御書 本日の御書 一に父母に孝あれとはたとひ親はものに覚えずとも悪さまなる事を云うとも聊かも腹も立てず誤る顔を見せず親の云う事に一分も違へず
本日の御書 本日の御書 鉄は炎打てば剣となる賢聖は罵詈して試みるなるべし
本日の御書 本日の御書 在世猶をしかり乃至像末辺土をや、山に山をかさね波に波をたたみ難に難を加へ非に非をますべし
本日の御書 