sokaxx

スポンサーリンク
池田先生ご指導

だれが聞いても好感をうけるような勤行が本当です。どら声を張り上げたり、居眠りしながら勤行したり、牛の歩みのようにのろのろしたのもよくないが、むやみに早く、なにをいっているのかわからないくらいの超スピードで、まるで急行列車みたいにやるのもいけません。また、消え入るような声の弱々しい勤行もよくない。

2
池田先生ご指導

真実の幸福は、汝自身の生命を開拓しながら、未完成の生命奥の魂に輝く、南無妙法蓮華経という、永遠不滅の絶対的幸福の血脈に触れることである。これが、仏法の真髄だ。

0
戸田先生ご指導

御本尊は、生命のあらゆる原理を体系化し、縮図化して、一幅の曼陀羅にあらわされているのであります。

0
スポンサーリンク
池田先生ご指導

英知を磨くというのも、また福運を輝かせていくのも、さらには人間革命という実践の本義においても、自己自身の生命の浄化を抜きにしては、砂上の楼閣にすぎない。

0
池田先生ご指導

組織を強くするといっても。実践的には一人一人の信心を強くする以外にはない。 そのためには一人の友に希望を与え、信心の歓喜を味あわせてあげることである

0
池田先生ご指導

たとえ無量の財宝を贈っても、その人を永遠に幸福にすることはできない。それができるのが折伏である。 それをしてきたのが学会員である。

0
池田先生ご指導

学会の幹部は、いかに会員を幸福にするか、毎自作是念していく責任がある。

0
池田先生ご指導

「歓喜の信心」「感謝の信心」に、福運も功徳もいやましていく。いつも不平、不満をいだき、義務感で動いている重い心の人には、功徳は微弱である。

0
池田先生ご指導

幾多の生命流転の途上に、皆誤った生活が生命に染まって、一つのクセをもつことになる。そのクセをつくるもとが、貪(むさぼり)、瞋(いかり)、癡(おろか)等のもので、これによって種々に染められた生命は、宇宙のリズムと調和しなくなって、生命力をしぼめていくのである。

1
戸田先生ご指導

御本尊様が、どんなに尊いかということが、腹に入っての折伏だったら、そんなことは起きるはずはない。ただ折伏すればよいという機械的な考えで、なんでもかんでも御本尊様を持たせるようなことをするから、御本尊様を粗末に扱うものが出てくるのです。これでは折伏する人も、折伏された人も、ろくなことはない。御本尊様は賞罰が厳しい。

1
スポンサーリンク