大白蓮華巻頭言

大白蓮華 2017年(平成29年)11月号(No.817)

スポンサーリンク

巻頭言 ザダンカイは元気の幸福劇場​
池田大作

私は座談会で、師匠とお会いすることができた。
私は座談会で、大仏法を学び、実践してきた。
私は座談会で、愛する同士と一緒に、日本そして世界へ、広宣流布の拡大を起こしてきた。
私は座談会が、何よりも大好きだ。

法華経の薬王品(やくおうほん)は、「如清涼池(にょしょうりょうち)」と説かれる。
すなわち、清(きよ)らかで涼(すず)やかな池は、渴(かわ)きに苦しむ人々の心身(しんしん)も満たすことができる。その池の如くに、妙法には、生老病死(しょうろうびょうし)の苦悩から一切衆生(いっしさいしゅじょう)を解(と)き放(はな)つ 大功力(だいくりき)が漲(みなぎ)っているという譬喩(ひゆ)である。

”心の砂漠(さばく)”が広がる社会にあって、座談会は、 集(つど)い来る友が、皆、生命を満(み)たし、蘇生(そせい)していくことのできる「如清涼池」のオアシスといってよい。

御本仏日蓮大聖人は、明快(めいかい)に宣言なされた。
「仏になるみちは善知識(ぜんつしき)にはすぎず」「善知識たいせちなり」、そしてまた「而(しか)るに善知識に値(あ)う事が第一のかたき事なり」(14681ページ)と。

「一生成仏」のために、最も大切であり、しかも最も値い難(がた)き存在が「善知識」だ。この善知識たる 友と友の集まりこそが、創価の座談会なのである。

悪縁(あくえん)の渦巻(うずま)く泥沼(どろぬ)のような現実生活の中で、常に励まし合い、互いに幸(さち)の人華(にんげ)を咲かせていけるのだ。何と尊(とうと)い常楽我浄(じょうらくがじょう)の会座(えざ)であろうか。
仏法の本義に則(のっと)り、座談会という前代未聞(ぜんだいみもん)の民衆の対話運動を創始(そうし)してくださった牧口常三郎先生と戸田城聖先生に、感謝(かんしゃ)しても感謝し切れない。

この星に
幸と平和の
才アシスを
語り広げむ
地涌の我らは

戸田先生が一回一回の座談会に、真剣勝負で臨(のぞ)まれていたお姿(すがた)が思い起こされる。司会や式次第、話の内容も事前に綿密(めんみつ)に打ち合わせをされた。その上で「形式にとらわれる必要はない。初めて来た友も『本当に楽しい!』『よく、わかった!』と喜(よろこ)ベる闊達(かったつ)な雰囲気(ふんいき)をつくっていこう」と言われた。

座談会は参加者全員が主役だ。老若男女(ろうにゃくなんにょ)を問わず、 皆、大地から踊(おど)り出てきた地涌(じゆ)の名優(めいゆう)ではないか!
一人一人が汗(あさ)と涙(なみだ)でつかんだ体験は、何ものにも代(か)え難(がた)い「人間革命」の感動のドラマではないか!
どんなに悩みを抱(かか)え、どんなに疲(つか)れ果(は)ていても、 必ず元気になれる。前向きになれる。勇気が湧(わ)いてくる。これこそが、座談会という幸福劇場なのだ。

今や世界中で、「ザダンカイ」が朗(ほが)らかに行われている。あらゆる差異(さい)を超え、地球民族の心に生命尊厳の哲理(てつり)の火を灯(とも)し、人生や国土のいかなる試練(しれん)にも負(ま)けない活力と連帯を生み出しているのだ。

人類が、待望(たいぼう)してやまない新たな「対話の文明」を創造しゆく無限のエネルギーが、座談会にはある。
「御義口伝(おんぎくでん)」に日(いわ)く「日蓮らの類(たぐ)い南無妙法蓮華経と唱え奉(たてまつ)る者は一同に皆共至宝処(かいぐしほうしょ)なり、共(ぐ)の一字は日蓮に共(ぐ)する時は宝処(ほうしょ)に至(いた)る可(べ)し」(734ページ)と。

座談会に連(つら)なる人は同志も友人も分け隔(へだ)てなく、 大聖人とご一緒である。どこまでも、大聖人と共に、最極(さいごく)の幸福と平和の「宝処(ほうしょ)」へ、皆で明るく賑(にぎ)やかに大行進していこうではないか!