大白蓮華巻頭言

大白蓮華 2017年(平成29年)8月号(No.814)

スポンサーリンク
輝き光れ若き宝の命よ
                            池田大作

広宣流布とは、現在を勝(か)ち、そして、未来までも勝ち間いていく「常勝」の大行進である。その一切を担(にな)い立つ創価学会は、たゆみなく人を励(はげ)まし、人を育(そだ)てゆく、究極(きゅうきょく)の人間教育の大地なのである。

1956年(昭和31年)、あの関西の大関争でも、私は草創(そうそう)の父母と共戦譜(きょうせんふ)を刻(きざ)みながら、若き後継(こうけい)の友たちと数え切れない出会(であい)いを結んだ。

その7月、晴れ晴れと民衆凱歌(みんしゅうがいか)を轟(とどろ)かせた直後(ちょくご)に、戸田先生と私は、はるかな未来を展望(てんぼう)した。

「人類の生命の土壌(どじょう)を深く耕(たがや)し、幸福と平和に寄与(きよ)できる人材を、あらゆる分野に送り出すのだ」と。

翌年の学生部誕生も、さらに私の代の未来部結成も、この師弟(してい)の大願(だいがん)から出発している。

未来部一期生の友と一緒に学んだ御聖訓(ごせいくん)がある。
生死一大事血脈抄(しょうじいちだいじけっみゃくしょう)の「過去に法華経の結縁強盛(けつえんごうじょう)なる故(ゆえ)に現在に此の経を受持(じゅじ)す、未来に仏果(ぶっか)を成就(じょうじゅ)せん事疑(ことうたがい)有(あ)るべからず(1337ページ)との一節である。

未来部の友は、いかに宿福深厚(しゅくふくじんこう)なる地涌(じゆ)の菩薩であるか。皆を仏にする力(ちから)を帯(お)びた人たちなのだ。

法華経の妙荘厳王晶(みょうしょうごんのうほん)では、二人の兄弟が母と手を携(たずさえ)、信心に反対の父の王を妙法へ導(みちび)くドラマが描かれている。父は、我が子は「我が善知識(ぜんちしき)なり」と讃(たた)え、よくぞ「我が家に来生(らいしょう)せり」と感嘆(かんたん)する。

私たちも、未来部の宝の一人一人を「今この時、我が家に、我が地域に、我が国土に、よくぞ生まれて来てくれた!」と最敬礼(さいけいれい)の心で励ましたいのだ。

胸(むね)を張(は)れ
創価の後継(こうけい)
堂々と
学(まな)び照(て)らせや
明日(あした)の地球(ほし)を

草創期、旧習深(きゅうしゅうふか)き村八分など、幾多(いくた)の苦労を重ねて戦い抜(ぬ)いてきた山形県の尊(とうと)き父母(ちちはは)たちがいる。

私が未来部の結成を発表すると、「みんな喜べ!正義の学会は、これで永遠に勝ち栄(さ)えていけるぞ」と呼応(こおう)してくれた。そして地域を挙(あ)げて、「負けじ魂(たましい)の学会っ子」の激励(げきれい)に取り組(く)み続けてこられた。

「座談会で励(はげ)まし育(そだ)ててもらった」という人材が、きら星の如(ごと)く躍(おど)り出て、全国の模範(もはん)と謳(うた)われる後継育成の伝統が築(きず)かれているのだ。

いずこにも、私の心を心として、若き命宝(みょほう)の友を育(はぐく)んでくれる創価のりリーダーが光る。とりわけ、未来本部長、21世紀使命会、教育本部、学生部の進学推進部長(しんがくすいしんぶちょぅ)などの方々の真心(まごころ)に、感謝(かんしゃ)は尽(つ」)きない。

「どんな子も、かけがえのない宝だ。必ず偉大な使命の人材と輝かせてみせる」――― これが、牧口、戸田両先生から受け継(つ)ぐ創価教育の魂(たましい)である。

社会には、若人(わこうど)の心を傷(きず)つける悪縁(あくえん)があまりに渦巻(うずま)いている。だからこそ、時を逃(のが)さず声を掛(か)け、じっくり耳を傾(かたむ)ける。徹(てっ)して信じ祈(いの)り、見守(みまも)り続(つづ)ける。
――― こうした創価の教育カが、地域にとって、どれほど貴重(きちょう)な「希望の眼目(がんもく)」となることだろうか。

大教育者のペスタロッチは教え子たちに語った。
「諸君(しょくん)は、自(みずか)らが考え、自(みずか)らが信ずる以(いじょう)上に、この時代に必要な大なる力(ちから)を持っている」と。

満(まん)を持(じ)して世界広布新時代に躍(おど)り出てくれた本門(ほんもん)の未来部を、さあ誇(ほこ)り高く励(はげ)まし、育(そだ)てゆこう!