大白蓮華巻頭言

大白蓮華 2017年(平成29年)2月号(No.808)

スポンサーリンク

巻頭言
ブロックは幸福拡大の起点なり
池田大作

大地なくして、万物の成長はない。
我ら創価の連帯には、「地区」そして「ブロック」
という、地涌の人華を咲かせ広げゆく大地がある。

その豊かな土壌が、「一生成仏」のために、心の滋養を尽きることなく贈ってくれる。常に励ましの陽光が惜しまずに降り注がれ、どんな凍てついた心も温め、蘇生させずにはおかない。

日本中、世界中のいずこにも、この希望の光の天地が開かれているがゆえに、「冬は必ず春となる」(1253ページ)という幸福のドラマが生み出されるのだ。

中心に輝く地区部長、地区婦人部長、さらにブロック長、白ゆり長、総白ゆり長など、誇り高き最前線のリーダーの方々に、私は最敬礼を捧げたい。

日蓮大聖人は、門下に仰せになられた。
「一切の諸人之を見聞し志有らん人人は互に之を語れ」(967ページ)
身近な地域に根差して、顔の見える仲間が、たゆみなく集い、大仏法を共に学び、互いに語り合う。
御本仏が願われた、この異体同心の前進のリズムに完璧に則っているのが、地区であり、ブロックだ。

富木常忍夫妻も、四条金吾・日眼女夫妻も、阿仏房・千日尼夫妻も、それぞれに、現代でいうならば、まさに地区やブロック等に通ずる地域を担い立ち、同志を守り、広宣流布を進めていったと思われる。
だからこそ私も、あの二月闘争で「組」すなわち
ブロックを起点として、拡大の波動を起こしたのだ。

ブロックは
久遠の宝友の
幸の園
桜梅桃李で
皆が咲きゆけ

法華経に「若し法を聞くこと有らば 一りとして成仏せざること無けん」(法華経138ページ)と記される。
一人もかけず――この仏の大誓願を実現しゆく現場が、ブロックであり、地区といってよい。
一人一人に光を当てて励ますからこそ、競い起こる障魔を打ち破り、人間革命の実証を示せる。
わずかな縁の人も、大聖人は「ゆめゆめ疎かにすることはない」(1489ページ通解)と大切になされた。
なかなか会合に出られないなど、様々な状況の友に、こまやかに心を配り、足を運び声をかけるリーダーの振る舞いは、まさに御本仏に直結している。
それはまた、国連が志向する「誰も置き去りにしない」社会の建設にも、連動していくといえよう。

「困難があるから福徳も大きい。励まし合って、強く朗らかに勝ちゆくのだ」と、恩師は叫ばれた。
あの大阪の戦いの折、関西本部の勤行会に幼子らを連れ、遠慮がちに後ろで参加していた母がいる。
夫の失業や姑の介護に直面しつつ、地区の太陽として「蝸牛のような歩みでも、苦しむ人と一緒に勝ちたい、皆に功徳を受けさせたい」と戦ってくれた。
その誓いの通りに、自他共の幸福勝利を飾られた。
幼子らも大学教授等となり、後継の道を歩んでいる。
ともあれ、大聖人より託された広宣流布の大地から、地涌の人材が躍り出ないわけがない。友情の花が咲き、仏縁の実りが広がらないわけがない。
さあ、新たな幸福拡大の劇を、我らの地域から!