本年で年間10兆円規模に達すると予測される通信販売市場。私たち消費者の生活スタイルも大きく変わりつつある▼米国のネット通販大手のアマゾン。世界有数の企業に成長したが、社内では“ライバル企業に勝て”とか“市場シェアを奪え”とは決して言わないそうだ。それよりも、消費者のニーズをつかむため、「失敗するなら早く」との言葉がよく使われるという(NHK・NEWSWEB)▼同社は実物の商品だけでなく、電子書籍や音楽・動画の配信、AIスピーカーなど幅広く事業を展開するが、実は失敗も多い。自前のスマートフォンやホテルのネット予約など、いかに規模が大きくても、不振であれば速やかに撤退した。「失敗するなら早く」との言葉には“躊躇するより挑戦を”との気概が感じられる。同社の元幹部は「競合他社に勝つことが目的なのではない。消費者サービスの追求こそが創業の理念」と語った▼“他者との競争”は一時の動機付けにはなるが、いったん相手に勝ってしまえば意欲を失うことにもなりかねない。一方で、自分なりの目的観を持つ人は挑戦と変革を繰り返しつつ、新たな地平を開くことができる▼自立した生き方の人は強い。そして「強さ」とは他人に勝つことではなく、失敗を恐れない勇気のことである。(朋)

SOKAnet | 創価学会公式サイト
創価学会公式サイトのSOKAnetです。日蓮大聖人の仏法に基づく「平和・文化・教育」活動を世界に展開している創価学会の紹介をしています。動画コーナーや日蓮大聖人御書全集の全文検索、聖教新聞や会員向けのコンテンツもあります。



公明党
「公明党」は、<生命・生活・生存>を最大に尊重する人間主義を貫き、人間・人類の幸福追求を目的とする、開かれた国民政党です。