スポンサーリンク
池田先生ご指導

一人の成仏は、一家一族、子孫末代、先祖にまで、ことごとく「与同利益」を与えていくものである。 それほどに絶大なる力ある妙法である。逆に、一人の退転は「与同罪」を広げていくことになってしまう。 これほど自身も周囲も不幸なことはない。

0
池田先生ご指導

人の目はいくらでもごまかすことはできる。自分の奥底の一念というものは、他の人にはわからない。しかし、生命の厳たる因果の理法だけはごまかせない。

0
池田先生ご指導

顔が変わるぐらい祈るんです。命の底から、本気になって題目をあげるんです。そうでないと何も残らない。魔が破れないで、いくらやっても空転である。

0
スポンサーリンク
池田先生ご指導

勇んで庶民のなかに入り、指導・激励し、弘教していく。 そこには大きな苦労と人一倍の悩みもある。 そのなかで唱題し、繰り返しその労苦に挑んでいく。

0
池田先生ご指導

つまり、どのような苦難にも崩れない絶対の「安楽」の境涯は、いかなる「難」にも屈せぬ強き信心の確立にあることを銘記してほしい。

0
寸鉄

〈寸鉄〉 2018年11月11日  他人に施さぬ個人主義の  仏はいない―牧口先生。  今日も目の前の一人の為

0
池田先生ご指導

いっさい衆生を変化させる側を寂照といい、その力を見出されたお方は、ただひとりのみであり、その大生命力そのまま、紙に写されたのが大御本尊様である。生命力を変化させる力がこもっているのである。

1
池田先生ご指導

すると宇宙生命と自分の生命が融合して、素晴らしい境涯をどんどん作り出してくれるのです。だから、願い事を順番に書いたら、その立派な家の写真も切り取って、その上に自分や家族の写真を貼って、絶対にこういう境涯になろうと強く思って題目を上げるのです。

0
戸田先生ご指導

支部長さんをお送りしなければだめだとか。じょうだんではないよ。 地区部長や支部長はなにも偉くないのだ。会長だって偉くないのだ。

0
名字の言

〈名字の言〉 2018年11月11日  座談会の未来部コーナーで少女部員が皆に尋ねた。「人間の『心』はどこにあるでしょう? 手で指してください」

0
スポンサーリンク