
池田先生ご指導


仏法は道理です。自分の心を鍛え抜き、信心で磨かれた曇りなき生命で対処していってこそ、初めて勝利への妙用がわが生命に現れる。

うつ病など心の病を抱えた人についての池田先生のご指導…

自分を厳しく律していける人が、正しい信仰の人です。また、人から注意を受けなければ、人間はなかなか変われないものです。

「悩みがあるならば、折伏をするのだ!」「折伏の中で自身の宿命転換もできるのだ!」と教えられました。 折伏とは、相手を論破するとか、打ち負かすことではありません。

勝つか負けるか、どちらかである。ならば、どこまでも徹して強信であっていただきたい。そこに一切を開く急所がある。

われらの組織は、命令主義のものでもなければ、権威主義のものでもない。それは指導主義によって貫かれ、一人ひとりの自覚と責任感によって運営されている

勤行は、壮麗な宝の塔に向かって、天馬、名馬、駿馬にまたがり、進むように、生命の勢いと張りのあるもの。

『信心しているからなんとかなるだろう』といった安易な考え方、気持ちであってはなりません。「苦しい」「大変だ」ーーだからこそ!と決意を新たにして一にも二にも題目を唱え抜いていくのです。
