名字の言

〈名字の言〉 2018年6月4日  空気をつくる仕事がある。といっても気体を生み出すわけではない。

スポンサーリンク

 空気をつくる仕事がある。といっても気体を生み出すわけではない。会議で皆が話しやすい“空気”をつくるのだ▼その名も「ファシリテーター(促進者)」。“意見が出づらい。時間が長い”といった“残念な会議”から脱却しようと、導入する企業や団体が増えている。空気づくりのポイントは「どんな意見も頭ごなしに否定しない」。笑顔で、穏やかに、一人一人の思いをうまく引き出しながら、意見をすり合わせ、一体感と新しいアイデアを生み出すという▼未来本部と教育本部が推進する「家庭教育懇談会」も、同じ視点を取り入れている。教育本部が促進者役となり、子育て中の親の不安や本音を受け止め、ねぎらい、共感する“空気”をつくる。「話を聞いてもらえた」「分かってくれた」との安心感が、「また頑張ろう!」という活力をもたらす▼すると、父親・母親たちが使う言葉にも変化が表れるという。子どもや配偶者に掛ける言葉が、前向きで感謝や共感をベースにしたものになるそうだ▼御書に「人のものををしふると申すは車のおもけれども油をぬりてまわり」(1574ページ)と。号令ではなく、自由な対話の場をつくり、どう一人一人の良さを引き出していけるか。友の心に喜びを広げる“促進者”にと誓う。(之)