


寿量品には、仏のことが医者に譬えられている。われわれが「名医」になっていくんだよ。

勝利の余韻に浸ると、慢心になる。これでは「次は負け」である。 勝った時にこそ、さらに、次の新しい大きな展望を開く。これで、次も勝利できる。

〈寸鉄〉 2018年11月21日 「広宣流布のさきがけを しようではないか」恩師。

また、人のために唱えた題目であっても、全部、自分にかえってくる。 人のためにも、自分のためにもなる。両方に功徳が出る。 そうやって何倍も大きな功徳になっていくのです。

電波と同じように、目には見えないけれど、生命の「十界」の波長が宇宙にはある。少し、難しい話になるが。 問題はどのチャンネルの波長に合わせるかです。

電波と同じように、目には見えないけれど、生命の「十界」の波長が宇宙にはある。少し、難しい話になるが。 問題はどのチャンネルの波長に合わせるかです。

〈名字の言〉 2018年11月21日 今季限りの引退を発表したサッカー元日本代表の川口能活氏。

御本尊への勤行・唱題も、「最高」の発明だから「最高に簡単」なのです。簡単だけれども、御本尊がすごいから、すごい力が出るのです。 しかも、その力は「御本尊が与える」のではなくて、もともと自分の中にあった無限の生命力を「引き出す」のです。そこが大事なのです。 勤行は、自分の眠っている力を引き出す「宝の蔵の鍵」なんです。
