本日の御書

本日の御書

本日の御書 わざはひも転じて幸となるべし、あひかまへて御信心を出し此の御本尊に祈念せしめ給へ、何事か成就せざるべき(経王殿御返事p1124)

0
本日の御書

本日の御書 だんなと師とをもひあわぬいのりは水の上に火をたくがごとし(四条金吾殿御返事p1151)

0
本日の御書

本日の御書 此の御本尊全く余所に求る事なかれ只我れ等衆生の法華経を持ちて南無妙法蓮華経と唱うる胸中の肉団におはしますなり、是を九識心王真如の都とは申すなり(日女御前御返事p1244)

0
本日の御書

本日の御書 かかる御本尊を供養し奉り給ふ女人現在には幸をまねぎ後生には此の御本尊左右前後に立ちそひて闇に燈の如く険難の処に強力を得たるが如く彼こへまはり此へより日女御前をかこみまほり給うべきなり(日女御前御返事p1244)

0
本日の御書

本日の御書 両火房を御信用ある人はいみじきと御らむあるか、なごへの一門の善光寺長楽寺大仏殿立てさせ給いて其の一門のならせ給う事をみよ(兵衛志殿御返事p1093)

0
本日の御書

本日の御書 末法にして妙法蓮華経の五字を弘めん者は男女はきらふべからず、皆地涌の菩薩の出現に非ずんば唱へがたき題目なり(諸法実相抄p1360)

0
本日の御書

本日の御書 何なる世の乱れにも各各をば法華経・十羅刹・助け給へと湿れる木より火を出だし乾ける土より水を儲けんが如く強盛に申すなり (呵責謗法滅罪抄p1132)

0
本日の御書

本日の御書 先日御物語の事について彼の人の方へ相尋ね候いし処仰せ候いしが如く少しもちがはず候いき、これにつけてもいよいよはげまして

0
本日の御書

本日の御書 現証に付て事を切らん(下山御消息p349)

0
本日の御書

本日の御書 一切の法は皆是仏法なり(三世諸仏総勘文教相廃立p566)

0