
池田先生ご指導


人の言葉は絶対とはいえない、法のみが絶対である。 自己中心にして、人をだまそうと思えば、いくらでもだます言辞をはけるものだ。

その御書に仰せのとおりに行動してこそ、初めて、教学を学んだことになる。 いわば「実践の教学」なくして、仏法の研鐙はない。

我々も生活が行き詰まったり、病気や苦しいことにあったなら、その時こそ、仏になれる。人間革命ができる。

其のイメージ図は具体的で精密なほどよい。

確信とは一念です。確信とは勇気です。確信とは希望です。確信とは「法華経を信ずる心強きを名づけて仏界と為す」と日寛上人の仰せの通り仏界そのものなのです。

戸田先生は、よく、理屈だけ覚えて信心のない者は、九官鳥やオウムと同じであると、厳しく言われておりました。

全身全霊で祈りをぶつけていけばよい。なかんずく広宣流布のため、異体同心で祈り抜き、祈り切る。 その時、十方にあまねく諸天が動き、護る。豁然として活路が開かれる。叶わぬ祈りは絶対にないのだ。

どんな試練に遭っても勝っていける人が幸福である。幸福は、何度でも勝ち続け、自らつかみ取るもの。
