今、ここに三つの地所があり、第一の畑にはなにもまかず、第二の畑には菜をまき、第三の畑には宝のなる一粒の種をまいてあったとする。
第一の畑に子どもが入ったとしても、しからないであろうし、第二の畑に入ったとて、真剣にはしからない。第三の畑にはいったなら、真剣になってしかるであろう。
これは、心田に仏になる種を植えたからである。
信心とは、御本尊様をいただくということで、仏になる木を植えたことであり、目には見えぬが、この五体を、諸天善神が、夜となく昼となく、懸命に守っているのです。
種が芽を出し、木に枝を出し、葉が茂り、花が咲き、実のなるのもわずかのうち、こうなると畑の値段もうんと高くなる。これを成仏の境涯というので、そこまでいかずとも、葉が茂るころは、ほんとうに人生の幸福生活ができるのです。
あなた方は、まだ芽を出すか出さぬかのとき、芽を出して虫に食われてはならない。
草ぼうぼうにしていたならば、芽が腐ってしまう。
弘教とは、心田にある雑草を取ること。朝夕の題目は、畑に肥やしをやること。
心田に植えた種の上に、絶えず肥やしをやり、雑草を取って、幸せになりなさいよ。
せっかく心の田に仏の種を植えたのである。大切に育てなければ、損である。
魔の虫に食い荒らされたり、行動を怠って枯らしたりせず、人々が感嘆し、見上げるような、堂々たる幸福の大樹を生命に育て上げていただきたい。

SOKAnet | 創価学会公式サイト
創価学会公式サイトのSOKAnetです。日蓮大聖人の仏法に基づく「平和・文化・教育」活動を世界に展開している創価学会の紹介をしています。動画コーナーや日蓮大聖人御書全集の全文検索、聖教新聞や会員向けのコンテンツもあります。



公明党
「公明党」は、<生命・生活・生存>を最大に尊重する人間主義を貫き、人間・人類の幸福追求を目的とする、開かれた国民政党です。