戸田先生ご指導

巻頭言『生活に学会人としての襟度を持て』

スポンサーリンク

観心本尊抄(御書全集239頁)に云く、『止観第五に云く、国土世間亦十種の法を具す所以に悪国土・相・性・体・力等と』云々。 十種の法とは、十界の事である。我が日本の国も、国土世間から漏れる訳にはいかない。 しからば、十種の法を具している事になる。 しかして、我が国土の様相は、現今、十界のどの部面を呈しているか。言うまでもなく悪国土である。 四悪趣充満して、民衆の苦しみは筆舌に尽くし得ない。
諸君らにも、この国土に住む民衆なれば、その生活の苦しさは、想像に余りある。さればこそ、信心も為した事であろう。 吾人が朝夕に、大御本尊に対してお祈りするのも、ここにある。『民衆の諸々の苦悩を救いたまえ』と。 純真な信心に、功徳がある事は、絶対に間違いない事である。さりながら、その人々が、自己の職業に勤しまなかったならば、決して職業上の成功は見られないのである。 自己の職業に、人一倍打ち込もうともせず、ただバク然として、信心していけば功徳が顕れて、何とか成功するであろう、等と考えるのは、これ、大いなる誤りである。
吾人は、声を高らかにして、各人の職業に勤しめと叫ぶ。 如何となれば、檀越某御返事(御書全集1295頁)に、『御みやづかい(仕官)を法華経とをぼしめせ、「一切世間の治生産業は皆実相と相違背せず」とは此れなり』と仰せられているのは、『みやづかい』とは職業の事であり、『法華経』とは御本尊にてあらせられる。しかれば、職業を御本尊の如く思えとの御意で、もし職業に熱心でない者があるとすれば、これ謗法なりと吾人は断ずるものである。
また、我が職業に歓喜を覚えぬ様な者は、信心に歓喜無き者と同様であって、いかに題目を唱えようとも、社会人としての成功は有り得ようがない。また、御文の『一切世間の治生産業』とは、社会人として生活する為の職業を指しているのであり、『実相』とは、御本尊の別名である。 『相違背せず』とは、職業と御本尊これ一体なりとの御意である。 かくの如く、御本仏の御意を、慎んで拝するならば、どうして、職業を疎かにできるものか。よくよく思量すべきである。
ましてや、前段にも説いた如く、我が国土は悪国土である。 我が職業に、励むが上にも励まなくては、幸福な生活を営む事はできないのである。 借金や貧乏からは、一日も早く立ち退かなくてはならぬ。職業をよくよく大事にして、あらゆる思索を重ねて、成功するよう努力すべきである。また、会社やその他への勤め人は、自分の勤めに、楽しみと研究とを持ち、自分の持場をがっちりと守る覚悟の生活が大事である。
よく、聞く処によると、勤務中において、自己の職場で居眠りをする青年男女がある。これ学会人として、何たる恥晒しであろう。 檀越某御返事を、目や心で読まずに、体で読んで欲しい。ましてや、成壮年の人々の中にもある事を、時々聞く。 誠に慨嘆の限りである。一日も早く、かかる生活を清算して、他の社会人と比べて、より立派な生活闘争をやり抜く人々に成って欲しい。 即ち、学会人としての、襟度を持って欲しいのである 。
『御みやづかいを法華経とをぼしめせ』との日蓮大聖人の御意を、重ねて言うが、学会人は、我が職業を御本尊と思い、それに恋慕し、心に渇仰を生じなくてはならない。かかる人こそ、御本仏の御意に適う人である。かくの如き人こそ、信心に透徹した人と言わなくてはならない。かかる精神において生活闘争し、かつ信心を怠らなければ、御本仏のご加護は、絶対に有る事疑い無きものである。諸君よ、学会人としての襟度を持って、生活闘争に打ち勝て。