池田先生ご指導

われわれにとって大事なことは、なんといっても勤行である。信心の縮図は勤行に尽きる。

0
池田先生ご指導

折伏もしないで文句ばかり言っている人は、観念であり、ずるいのだと、先生は厳しかった。

0
池田先生ご指導

人の長所を観察したほうが、自分が得です。 人の欠点をあげつらっても得るところがない。

0
本日の御書

本日の御書 赤子の水火をわきまへず毒薬を知らざれども乳を含めば身命をつぐが如し、阿含経を習う事は舎利弗等の如くならざれども華厳経をさとる事解脱月等の如く

0
本日の御書

本日の御書 水すめば月うつる風ふけば木ゆるぐごとくみなの御心は水のごとし信のよはきはにごるがごとし、信心のいさぎよきはすめるがごとし(日厳尼御前御返事p1262)

0
本日の御書

本日の御書 悪知識と申すは甘くかたらひ詐り媚び言を巧にして愚癡の人の心を取つて善心を破るといふ事なり(唱法華題目p7)

0
本日の御書

本日の御書 中務三郎左衛門尉は主の御ためにも仏法の御ためにも世間の心ねもよかりけりよかりけりと鎌倉の人人の口にうたはれ給へ(崇峻天皇御書p1173)

0
本日の御書

本日の御書 此の世の中の男女僧尼は嫌うべからず法華経を持たせ給う人は一切衆生のしうとこそ仏は御らん候らめ、梵王帝釈はあをがせ給うらめとうれしさ申すばかりなし(四条金吾殿女房御返事p1134)

0
池田先生ご指導

題目は、病気の人には「薬」となり、悩みの人には解決への「智慧」となり、「福運」となり、落ち込んでいる人には「元気のもと」となる。かぎりないエネルギーが出てくる。しかも、高い薬と違って「ただ」です。

1
池田先生ご指導

これらは物理的な法則だが、仏法というのは、もっと根本の「生命の法則」を発見したんです。 そして、どんな人の生命からも、「宇宙を動かす大いなる生命力」を自由自在に引き出す機械を発明されたのが日蓮大聖人です。それが御本尊ですね。

0