
本日の御書


本日の御書 大魔のつきたる者どもは一人をけうくんしをとしつれば・それをひっかけにして多くの人をせめをとすなり(上野殿御返事、1539ページ)

本日の御書 是全く日蓮が自作にあらず多宝塔中の大牟尼世尊分身の諸仏すりかたぎ(摺形木)たる本尊なり(日女御前御返事P1243 n2086)

本日の御書 毒薬変じて薬となり衆生変じて仏となる故に妙法と申す(新池殿御消息、1437ページ)

本日の御書 涅槃経に云く「一切衆生異の苦を受くるは悉く是如来一人の苦なり」等云云、日蓮云く一切衆生の同一苦は悉く是日蓮一人の苦と申すべし(諫暁八幡抄、587ページ)

本日の御書 乙御前こそおとなしくなりて候らめ、いかにさかしく候らん(乙御前御消息、1222ページ)

本日の御書 大王の一日の御くごなりと臣下申せしかば大王五升の米をとり出だして一切の飢えたるものに或は一りう二りう或は三りう四りうなんどあまねくあたへさせ給いてのち天に向わせ給いて朕は一切衆生のけかちの苦にかはりてうえじに候ぞとこえをあげてよばはらせ給いしかば天きこしめして甘呂の雨を須臾に下し給いき(上野殿御返事p1574 n1918)

本日の御書 法妙なるが故に人貴し人貴きが故に所尊しと申すは是なり(南条殿御返事p1578 n1924)

本日の御書 闇なれども灯入りぬれば明かなり濁水にも月入りぬればすめり(四条金吾女房御書、1109ページ)
