
池田先生ご指導


生命は永遠なのだから。妙法を唱えていて、かりに不幸に見えることがあっても、それは、最大に幸福になる意義をはらんでいるのだから。

現実に我々の生命それ自体も冥伏せる仏界を具現できるのだと説き示したのが、この宝塔品の儀式である

戸田先生は、要点を忘れて枝葉の論議に走る教学を戒められ、四条金吾を例にあげて、こう語られた。

妙法こそが御本仏が全人類に贈られた「遊楽の人生の秘術」なのである。

「会う」ことで学会の味方を増やした。 学会を強くしてきた。

教学こそ、危険千万な人生の荒海を渡るための羅針盤の大哲学なのである。

永年、信心強盛で大幹部になったとしても、この御本尊から離れ、題目をとだえさせてしまうならば、電流のスイッチを切るのと同じように、仏界は冥伏してしまう。

人事で交代があっても、驚かず恐れない。 学会の人事でいえば、これまでの自分の役職に後輩が就く場合などが考えられよう。
