四季の励まし

〈池田大作先生 四季の励まし〉 あすは敬老の日 心の張りが健康をつくる 2017年9月17日

スポンサーリンク

 「第三の人生」は
「第三の青春」でありたい。
青春は、年とともに
消え去っていくものではない。
自分がどう思うかである。
いくつになっても、
前向きの挑戦の心がある限り、
ますます深みを増し、輝いていく。

苦労さえも美しさに変えるような
生き方とは何か。
それは
世界でたったひとつしかない
自分の人生を愛おしみ、
一日一日をていねいに生き、
一生を自分らしく
仕上げていくことではないか。
その人には愚痴がないし、
いつまでも
若々しい心の張りがある。
心の張りは
健康もつくっていくのである。

釈尊は、
高齢者を大切にする人は、
自らが「寿命」と「美しさ」と
「楽しみ」と「力」を
増していくと説いている。
高齢者を尊敬する社会こそ
人間を尊敬する社会であり、
それでこそ
生き生きと栄えゆく社会となろう。

“よし、やるぞ!”との
雄々しき心が大切である。
信心とは、
一に勇気、
二に勇気といってもよい。
一日一日を、
自分らしく勝利していく――
その繰り返しのなかにしか、
三世にわたる
幸福と勝利の軌道を
築いていく道はない。

 青空に映える稜線。辺り一面に咲くキバナコスモスが、初秋の風に揺れる。2005年(平成17年)9月、池田大作先生が、山梨の山中湖周辺でシャッターを切った。
嵐に襲われても、倒された茎から根を出し、再び立ち上がるコスモスの花。その姿は、池田先生と共に幾多の障魔と苦難を勝ち越え、世界広布の大道を開いてきた草創の同志と重なる。
アメリカの詩人ホイットマンは謳った。「若い者は美しい――しかも老いたる者は若い者より更に美しい」(白鳥省吾訳)と。功労の父母の笑顔皺は、“人生凱歌の証し”と輝く。
あすは「敬老の日」。人生の大先輩に心から感謝し、報恩の道を歩みゆこう。