戸田先生ご指導

なんのために生まれてきたのか 人生は楽しむもの

スポンサーリンク

八歳の子供が、十貫の荷を持って八里の道を歩くとすると、その子供はどんなに苦しいでしょうか。
しかし、すもうとりが、どうようにして山を越すとすれば、秋の景色をながめながら、楽しんで越すであろう。
今の世の中をみるに、家族八人の荷、商売不振の荷、肺病等の荷を負ってよたよた歩いていつ人と、ゆうゆうと人生を歩いている人とがある。
思うに、どうも、よたよた組が多い。ゆえに世のなかを苦しみの場と思い込んでいる。
私たちはなんのために生まれてきたのか。衆生所遊楽(しゅじょうしょゆうらく)で、遊びにきたのである。
楽しめないではかわいそうではないか。真の信心の頂点は、生きていること、それじたいが楽しいのでなければならぬ。
総体的幸福は低い。絶対的幸福、借金取りが来ても嬉しくてたまらぬ生活である。女房と話をしていても、朝起きても、ご飯を食べても楽しいという人生こそ、信じ切ったとき出てくるのです。
金がなく、病気でも楽しいというのはうそである。金もあり、体力もあり、そして根本に生命力がいる。
これは理屈やふんばりでは出てこない。この御本尊様を拝まなけれ、ぜったいだめである。これが、しみじみわかればいいのである。たとえるのはもったいないが、御本尊様は幸福になる機械である。その使用法は、朝晩の勤行と、年に十名の折伏である。金を作り、健康を作り、人生を心ゆくまで楽しんで死のうではないか。
昭和28年11月22日・第九回総会より