スポンサーリンク
寸鉄

〈寸鉄〉 2018年7月12日  「語はふみにつくさず」  御書。会うことが激励の

0
池田先生ご指導

真実の信仰者としてお振る舞いをしているかいないかは、如是相で厳然とわかってしまうものだ。また怒りの人、ねたみの人、愚痴の人すべてが、如是相でわかってしまうものである。 ともかく、信心している人の姿を見て、多くの人が入信を考えたり、決意したりする場合が多いことは、おわかりのとおりである。

0
名字の言

〈名字の言〉 2018年7月12日  東京富士美術館が開館し、今年で35周年。これを記念し、同館の所蔵品を紹介する

0
スポンサーリンク
池田先生ご指導

学会がこれだけ大きくなると、一人一人にお会いすることは、不可能に近い。だが、この私の心を知って、日夜、題目を唱え、広宣流布のために戦っている人は、すでに私と会ってるのと同じです。

0
社説

〈社説〉 15日中心に追善勤行法要 2018年7月12日 広布を開く信心が真の回向に

0
池田先生ご指導

つまらない見栄など投げ捨てて、広布の最前線で、もみくちゃになりながら戦っていただきたい。“あの人に続け”と皆から仰がれる、新たな拡大の歴史を残すのだ。

0
聖教ニュース

「7・19」結成の日を記念し女子部が大会 2018年7月12日

0
池田先生ご指導

「疲れ切った時にこそ、御書を拝読しよう! 御書を拝して、自らの境涯を、もう一歩、開くのだ」

0
聖教ニュース

「7・11」結成の日から勇躍前進! 男子部が師子の陣列 2018年7月12日

0
池田先生ご指導

御書を開けば開くほど自身の境涯が広がっていく。またさらに広げていこうとするその求道の信心が、自身の生命を勝利の軌道に乗せ、地域や社会における勝利をきずいていくのである。

0
スポンサーリンク